マウスピース矯正で失敗と感じる4つの場面

「マウスピース矯正で失敗することってあるの?」

「失敗しないために気をつけるべきことは?」

このような疑問をお持ちではありませんか?

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正に比べて目立ちにくく、近年メジャーになりつつある矯正方法です。しかし、思うように歯並びがなおらなかったり、後戻りしたりする方もなかにはいます。

そこで本記事では、マウスピース矯正で失敗したと感じる4つの場面とうまくいかないときの対処法を紹介します。

マウスピース矯正を検討している方は、ぜひ最後まで読んで後悔しない矯正治療をはじめてください。

目次

マウスピース矯正で失敗したと感じる4つの場面

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正に比べてハードルが低いと思われがちです。

しかし、準備不足で軽率にはじめてしまうと、思わぬ失敗に見舞われてしまうかもしれません。

ここでは、マウスピース矯正で「失敗した」と感じる4つの場面を紹介します。

大阪心斎橋矯正歯科のマウスピース矯正無料診断を予約する

途中で断念してしまった

マウスピース矯正は矯正器具であるマウスピースを1日20時間以上の装着しないといけず、根気のいる治療です。その負担に耐えられず、面倒になって治療を中断で投げ出してしまう方は残念ながらゼロではありません。

また、マウスピース矯正は基本的に自由診療です。経済的な理由で通院が困難になるケースもあります。

矯正治療を中断すると、整えた歯並びが元の位置に戻ってしまう可能性があります。引っ越しなどやむを得ず中断する可能性がある場合は、早めに歯科医師と相談し、できる限り治療を完了させることが大切です。

あわせて読みたい
歯科矯正中に引っ越しをすると費用や治療はどうなる? 「すでに支払った矯正費用はどうなるの?」「転居先でも、現在の治療を引き継げるの?」 歯科矯正中の引っ越しにはこのような疑問・不安がつきものです。 引っ越し後も...

歯並びがなおらなかった

マウスピース矯正は、すべての症例に対応しているわけではありません。抜歯を必要とする重度の症例や骨格に問題がある場合は、ワイヤー矯正のほうが適していることがあります。

無理にマウスピース矯正を行うと、かえって歯と歯の噛み合わせが悪化し、思うように歯並びが改善されない可能性があります。

後戻りした

マウスピースの装着時間が短かったり、保定期間中にリテーナーをきちんと装着しなかったりすると、動かした歯が元の位置に戻ってしまう「後戻り」が起こります。

矯正治療後の後戻りは決して珍しいことではありませんが、予防するためにも歯科医師の指示に従ってリテーナーを使用しましょう。

あわせて読みたい
矯正後に使うリテーナーとは?期間や装着時間を解説 「リテーナー」とは、矯正後の後戻りを予防するための装置です。 装着することで、矯正終わりの安定していない歯をきれいな位置で維持できます。 本記事では、リテーナ...

歯肉退縮や歯根吸収が起きた

矯正治療は歯や歯ぐきに負担をかける治療であるため、「歯肉退縮(しにくたいしゅく)」や「歯根吸収(しこんきゅうしゅう)」といったリスクがあります。

歯肉退縮は、歯ぐきが下がり歯の根元が露出してしまう状態です。歯が長く見えたり、冷たいものがしみやすくなったりといった症状が現れます。

歯根吸収は、歯の根っこが短くなる現象で、問題ない場合が多いですが自覚症状があまりないため進行すると歯を失う可能性もあります。

なお、これらはマウスピース矯正に限らず、矯正治療全般に起こりうるリスクなので、治療を受ける前にしっかりと理解しておきましょう。

大阪心斎橋矯正歯科のマウスピース矯正無料診断を予約する

あわせて読みたい
マウスピース矯正とは?改善できる症例5つ 本記事ではマウスピース矯正の特徴や、マウスピース矯正で治療できる歯並びについてご紹介。 「本当にマウスピース矯正で歯並びが治るの?」 「結局マウスピース矯正っ...

マウスピース矯正がうまくいかないときの対処法

もし、マウスピース矯正がうまくいっていないと感じたら、まずは歯科医師に相談しましょう。

マウスピース矯正は、計画通りに進まないケースも珍しくありません。その場合は、再度歯型を取って、新しいマウスピースを作成する「リファインメント」を行い、治療計画を修正します。

それでも修正が難しい場合は、ワイヤー矯正への切り替えを検討することもあります。

また、セカンドオピニオンを利用するのも一つの手。ほかの矯正歯科医に意見を求めることで、解決策が見つかる可能性があります。

マウスピース矯正で失敗しないためにできること

ここでは、マウスピース矯正を成功させるためのポイントを3つ紹介します。

装着時間と交換時期を守る

マウスピースは1日20時間以上の装着が必須です。食事と歯磨きのとき以外は常に装着するように心がけましょう。

また、マウスピースは定期的に交換する必要があります。交換時期は一人ひとり異なります。自己判断で早めたり延ばしたりするのは避け、歯科医師の指示に従いましょう。

歯科医師の指示に従う

ワイヤー矯正と比べマウスピース矯正は、通院頻度が少なくて済みます。だからといって通院せずに自己流で矯正を進めると、歯並びや噛み合わせが悪化したり、治療期間が長引いたりする可能性があります。

歯科医師の指示通り定期的に通院し、歯並びと噛み合わせのチェックをしてもらうことが大切です。

問題が起きたらすぐに歯科医師に相談する

マウスピースに違和感や強い痛み、破損、変形などトラブルが起きた場合は、放置せずすぐに担当の歯科医師に相談しましょう。

早めに対処することで状況の悪化を未然に防ぎ、計画通りに治療を進められます。

あわせて読みたい
マウスピース矯正はどんな人におすすめ?代表的なマウスピース矯正ブランド6選 「マウスピース矯正に興味があるけど、自分に合っているかわからない」 「どのブランドを選べばいいのかわからない」 マウスピース矯正は目立ちにくい矯正装置で、近年...

マウスピース矯正の失敗を回避するためにも歯科医院選びは慎重にしよう

マウスピース矯正はリスクを十分に理解していないと、思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。

マウスピース矯正は難易度の高い矯正方法です。矯正治療を専門に行っているか、経験豊富な歯科医師が在籍しているクリニックを選ぶといいでしょう。

なお、当院は、マウスピース矯正 Oh my teethの導入クリニックです。

マウスピース矯正の可否を無料で診断できますので、お気軽にご予約ください。

大阪心斎橋矯正歯科のマウスピース矯正無料診断を予約する

あわせて読みたい
マウスピース矯正ができない6つの症例!対処法や治療方法もご紹介 「マウスピース矯正」は目立たない矯正方法として人気がある一方で、適応症例が限られており人によっては矯正ができないケースもあります。 本記事では、マウスピース矯...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次